赤外線調査について

赤外線調査とは?

赤外線調査外壁診断デモ調査おこないます!

建物及び土木構造物の仕上面が太陽の日射や気温の変動等の気象変化を受けると、その面の断面形状と材料の比熱及び熱伝導率等の熱特性の違いにより表面温度に差が生じる。

赤外線サーモグラフィによる測定法は、外壁タイルまたはモルタル仕上等の浮き部と健全部の熱伝導の相違によって生じる表面の温度差を赤外線サーモグラフィによって測定し、タイルまたはモルタル仕上等の浮きの有無や程度を調査する方法である。
温度差の可視化により測定・調査を行います。

【赤外線装置法の特徴】

非接触の為、仮設費を大幅に削減

現場測定は少人数・短時間が可能が可能な為効率が良い

診断結果を熱画像・可視画像として保存出来る為、経過観察としても有効

熱画像を解析する事により精度の高い診断ができる

赤外線調査・使用方法

建築物外壁のタイル貼り及びモルタル塗の外壁診断
特殊建築物の定期報告診断
新築・改修工事に伴う外壁診断
コンクリート構造物の劣化診断
道路点検に伴う調査
構造物の維持管理
雨漏り
浸水経路、溜り水の診断
結露
断熱材不良個所診断
その他(温度管理等)

建築物外壁のタイル貼り及びモルタル塗の外壁診断

ヒルトン福岡シーホーク外壁劣化調査
ヒルトン福岡シーホーク外壁劣化調査
ヒルトン福岡シーホーク外壁劣化調査
ヒルトン福岡シーホーク外壁劣化調査
外壁改修工事
外壁改修工事前
外壁改修工事
外壁改修工事中

当社は、調査の迅速性と結果の信頼性の向上を考慮し、JAIRA法による調査を行っております。

※JAIRA法は特許工法
JAIRA法はJAIRA会員にしか特許許諾を付与しておらず、JAIRA赤外線サーモグラファーステップ2認定試験にて公正な審査を受けた技術者にのみ継承されております。

⇒JAIRAはこちら

特殊建築物の定期報告診断

※定期報告制度とは、建築物や昇降機などの定期的な調査・検査の結果を報告することを所有者・管理者に義務づけることにより、建築物の安全性を確保することを目的としています。

※定期的外壁診断の時期としては、3年に1回の診断定期報告を行い10年ごとに全面診断を行い報告するとされています。

新築工事・改修工事に伴う外壁診断

新築工事・改修工事において、外壁診断を行う事で不良個所及び経過観察が容易にできます。

可視画像
赤外線サーモグラフィ画像
外壁診断
外壁診断(可視画像)
外壁診断サーモ画像
外壁診断(熱画像)

コンクリート構造物の劣化診断

構造物の維持管理

モルタル吹付のり面の老朽化診断

当調査ではのり面が温まっている状態(高温)と冷えている状態(低温)の2回測定し、その差を計算して温度差の大きい部分をのり面不良部として抽出します。

熱赤外線装置法 計測事例熱赤外線装置法 計測事例
法面1(可視画像)
法面1(可視画像)
法面1(熱画像)
法面1(熱画像)
法面2(可視画像)
法面2(可視画像)
法面2(熱画像)
法面2(熱画像

お問い合わせは福岡興業株式会社へ

雨漏り

浸水経路、溜り水の診断

雨漏り(可視画像)
雨漏り(可視画像)
雨漏り(熱画像)
雨漏り(熱画像)
防水(可視画像)
防水(可視画像)
防水(熱画像)
防水(熱画像)

結露

断熱材不良個所診断

その他

その他1(可視画像)
その他1(可視画像)
その他1(熱画像)
その他1(熱画像)
その他2(可視画像)
その他2(可視画像)
その他2(熱画像)
その他2(熱画像)
その他3(可視画像)
その他3(可視画像)
その他3(熱画像)
その他3(熱画像)
その他4(可視画像)
その他4(可視画像)
その他4(熱画像)
その他4(熱画像)
その他5(可視画像)
その他5(可視画像)
その他5(熱画像)
その他5(熱画像)
その他6(可視画像)
その他6(可視画像)
その他6(熱画像)
その他6(熱画像)
その他7(可視画像)
その他7(可視画像)
その他7(熱画像)
その他7(熱画像)
Loading